以前、「動きはじめたプロジェクト」と題して紹介した記事の中に書かせていただいたが、わたしの大好きなアーティストのことをいま一度、このところの新たな動きも加えながらこちらに紹介したい。
“ジョヴァンニ・アレヴィ”日本ではいままだ馴染みのない名前なのかもしれないが、イタリア、あるいは欧州においてかなりの影響力のあるアーティストである。
作曲家、ピアニスト、指揮者でありながら作家そして哲学者でもあるジョヴァンニは、イタリアルネサンスの流れを汲む万能な芸術家として、イタリアで名を知らぬものがいないほど有名な存在である。
2008年、ブルーノートの企画に乗って単独で初来日。わたしと出会った2010年からは、東日本大震災、コロナ禍による渡航が簡単ではなかった時期を除いて毎年のように日本にやってきては、新風ともいえるような楽曲とパフォーマンスで聴衆を魅了してきた。
ジョヴァンニが2022年6月、コンサートを行ったウィーンで多発性骨髄腫(Mieloma)を発症する。演奏を終えて場内の拍手に応えるために立ち上がろうとした瞬間、背中に激痛が走ったのである。不治の病、治る確約のない大きな壁が立ちはだかり、当初は痛みや苦しみ、自由の利かない身体、そして与えられた時間の制約に精神を打ちのめされることになる。
絶望の淵に立たされたアーティストではあったが、ある一人の老人の言葉が病床に佇む自分に転機を与える。
癌センターの中は、先行きの不透明な人たち、当人のようにあまり芳しくない今後の約束をされない同じような境遇の患者で溢れている。モノトーン、混沌とした日々を過ごしながら、ある午後、ただ窓辺に佇んでいた自分にその老人が言葉をかけてきた。
「あなた、あの有名なピアニストでしょ」、「病衣をつけているけどその顔には見覚えがある」と。
イタリアでは言うまでもなく名の知れたアーティストである。アフロヘアにメガネかけて舞台へ上がり、Tシャツ、ジーンズ、足元はスニーカーでグランドピアノに向かう姿は音楽家として定番ではない。たとえ病床にいていつもとは異なる様相であろうと誰もが知っているのである。そんな自分であるだけに居所のないそのような思いもあったらしい。個室にいても自分の存在をすべてに知られずに入院生活を送れるわけがない。
老人はこのように語りかけてきた。
「ここにいればみなが平等なんだよ」。
息苦しく、身を隠すような闘病生活を送っていたジョヴァンニにとってこの言葉は目から鱗が落ちたような思いであったという。
堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram
ぜひご覧ください!
【好評受付中】
夏の音楽祭めぐり ヴェローナ&ザルツブルク10日間
2025年8月8日(金)~2025年8月17日(日)
◆「夏の音楽祭めぐり ヴェローナ&ザルツブルク10日間」
ヴェローナ音楽祭でネトレプコ主演《アイーダ》、ザルツブルク音楽祭でA.グリゴリアン&V.スリムスキー出演《マクベス》を鑑賞!
【催行決定】
夏のバイロイト音楽の旅 9日間
2025年8月14日(木)~2025年8月22日(金)
◆「夏のバイロイト音楽の旅 9日間」
別途手配《ニーベルングの指環》4公演鑑賞
ドイツ屈指の高評価を得るレストラン・シェフの料理で知られるロマンティック ポストホテル。
豊かな自然に囲まれた保養地にあるホテルに滞在し、オペラ鑑賞もじっくり余韻にひたりながらお過ごしいただけます。
【催行決定】
夏の音楽祭めぐり!
ルツェルン~インスブルック~ザルツブルク12日間
2025年8月22日(金)~2025年9月2日(火)
◆「
夏の音楽祭めぐり!ルツェルン~インスブルック~ザルツブルク12日間」
涼風そよぐスイス・オーストリアで、世界最高峰の演奏家によるコンサートとアルプスの絶景をお楽しみください。
【パンフレット完成】
音楽評論家加藤浩子と行く
秋のイタリア名門歌劇場&トスカーナ紀行9日間
2025年10月12日(日)~2025年10月20日(月)
音楽評論家加藤浩子と行く 秋のイタリア名門歌劇場&トスカーナ紀行9日間のパンフレットが完成いたしました。ご希望の方は、お気軽にご連絡ください(仮受付も承っております)
-------------------------------------------------------------------------------------
フィレンツェに3連泊、ミラノにはゆとりの4連泊。移動を最小限に抑え、街の魅力をじっくり味わう旅程です。
魅力あふれるトスカーナの街、シエナやフィレンツェ、そして《リゴレット》の舞台としても知られるマントヴァ、ミラノなどの観光もお楽しみいただけます。
ミラノでは、ヴェルディが晩年を過ごした「音楽家の憩いの家」も訪れます。さらに、秋のイタリアならではの旬の味覚も堪能できるよう、お食事にもこだわりました。
【下記3公演のチケット代金含む】
【鑑賞予定公演】
ヴェルディ《マクベス》 -新制作-
◆指揮:A.ソディ ◆演出:M.マルトーネ
◆出演予定:L.サルシ、V.ゴイコエチェア、A.ディ・マッテオ、A. ポーリほか
フィレンツェ歌劇場 10月14日(火)20:00開演
●ヴェルディ《リゴレット》
◆指揮:M.アルミリアート ◆演出:M.マルトーネ
◆出演予定:A.エックバート、V.グリゴーロ、R.ミューレマン、M.ベッリほか
ミラノ・スカラ座10月16日(木)20:00開演
●ドニゼッティ《連隊の娘》
◆指揮:E.ピド ◆演出:L.ペリー
◆出演予定:J.D.フローレス、J.フックス、P.スパニョーリ、B.フリットリほか
ミラノ・スカラ座10月17日(金)20:00開演
-------------------------------------------------------------------------------------
*※上記のほか下記の公演も鑑賞可能です。(別料金)
ミラノ・スカラ座管弦楽団&合唱団コンサート
指揮:R.シャイー ソリスト:C.カルク、C.マルトマン
曲目:シェーンベルク《ワルシャワの生き残りOp.46》
マーラー《リュッケルト歌曲集》 J.S.バッハ《6声のリチェルカーレ》(ヴェーベルン編曲)シェーンベルク《管弦楽のための変奏曲 Op.31》
【お知らせ】
第19回ショパン国際ピアノコンクール2025鑑賞ツアー
6月10日より、2次受付がスタートします!
詳細は当社ウェブサイト「お知らせ」欄にてご案内のとおり、5月10日~28日までにエントリーいただいた方を対象に、
現在、抽選結果を順次ご連絡中です。
6月10日からは、空席のあるコースに限り、新規のお申込みも承ります。
ご検討中の方は、ぜひ下記よりお気軽にお問い合わせください。
【お知らせ】
2025年7月~8月ツアー催行状況のご案内♪
6月10日現在のツアー催行状況です。お問い合わせお待ちしております。
◆【残席わずか】7月13日出発 ミラノ・スカラ座&ヴェローナ音楽祭8日間
◆【満席(お問合せください)】7月27日出発 ミュンヘン・オペラフェスティバル&バイロイト音楽祭9日間
◆【受付中】8月8日出発 夏の音楽祭めぐり ヴェローナ&ザルツブルク10日間
◆【催行決定】8月14日出発 夏のバイロイト音楽の旅9日間
◆【催行決定】8月22日出発 ルツェルン~インスブルック~ザルツブルク12日間
♪♪50周年記念品プレゼント♪♪
郵船トラベル音楽の旅は50周年!!
オリジナル・チケットホルダーをプレゼントいたします
最新の情報はスタッフブログ&各種SNSでも随時ご紹介!
フォロー、お友達追加をどうぞよろしくお願いいたします!
※LINEはスマートフォンからアクセスしてください
(パソコンからはご覧いただけません)